指定した日に更新されたファイルを探す

いつもの通り、OSはSolaris 9 です。 Linuxではlsコマンドに「--full-time」というオプションがあるが、Solaris標準のlsにはない。また、findの「-mtime」オプションで探そうにも、2008年1月1日が何日前なのか知らないと使えない。そして、Solarisにはstatコ…

Solarisで1970年1月1日からの日数を表示するコマンド

GNU版のdateとかだと、+%sで1970年1月1日0時0分0秒からの秒数(エポック)を表示できるが、Solarisの純粋な環境だとこれが出来ない。パスワードの有効期限があと何日かを知りたいときにはちょっと不便。そこで、無理やりこんな1行コマンドを作ってみました。…

メモリ不足の指針

OSのメモリが足りるかどうか判断するのに、空きメモリ(freemem)を確認するのは非常に有効な手段だ。しかし、他にも「OSがメモリを探している」動作を確認するすべはある。それがpgscanを確認する方法だ。pgscanとはOSが空きメモリを探している(走査している…

シェルスクリプトで標準入力を一文字ずつ読み込む方法

シェルスクリプトで対話式のツールを作っていると、標準入力を一文字ずつ処理したくなることってありますよね。そんなときはこれを使えばOK! 注意すべきことは、bashの組込コマンドとしてのread特有のオプションだということ。 # read -s -n 1 CHAR これを使…

ターミナルの任意の位置に移動する

シェルスクリプトを書いていると、「毎回20行目にフッタを表示させたい」なんてことがたまにあります。そんなときは、echo制御の出番です。 # echo -n "^[[20;1H" これで20行目の1文字目に移動します。ちなみに"^["はエスケープで、「Ctrl + v → Esc」の順に…

lessで日本語を表示すると文字化けする

Solaris 9 環境でLANG=ja_JP.PCKにして使用しています。テキストファイルをviなどで編集(作成)すると、SJISで保存されます。lessで表示すると文字化けしてしまう、という問題です。 これは以下の環境変数で回避することが出来ます。 LESSCHARSET=dos また…

logadm.confのデフォルトコンディション

/etc/logadm.conf にて、ログの切替定義ができるが、デフォルトでは以下のような設定がされている。 パラメータ 値 意味 -s 1b ゼロバイト以外なら切替の対象とする -p 1w 前回の切替より一週間以上経過していれば切替の対象とする また、logadm.confでは-S…

クライアントプロセスが使うポート

サーバプロセスはポートを指定してListenしますが、クライアントプロセスはOSから動的に割り当てられます。Windows的には一時ポートとか動的ポートといいますが、ネットワーク屋さん的にはエフェメラルポートといいます。ネットワーク屋さん的なポート割付 1…

セマフォの使用状況

Solaris9でシステム全体のセマフォ数がいくつ使われているかを確認するには以下のコマンドを実行する # ipcs -sa 実行結果のうち、NSEMSの数字を合計した値が、現状の使用量。 システムパラメタのsemmnsの値はこれを上回るように設定すれば良い。

WEBアプリでファンクションキーを使う

<script type="text/javascript">

久しぶりの星空

昨日は久しぶりに晴れましたね。 最近の夜はずっと薄曇といった感じでした。 思った以上に良く取れたので一枚。 撮影データ 撮影地 大きな地図で見る左側にある公園 カメラ Canon EOS Kiss Digital N シャッター速度 4.5秒 レンズ 標準レンズ(EFS 18-55mm) …

プリウス以上のエコカー

トヨタが秋ころに30km/ℓの燃費を実現した車を出すそうです。 その名もiQ。

月給は微妙に下げたほうが良い

毎月の給与にかかる社会保険料(健康保険料+厚生年金保険料)は料額表を元に算出しますが、そこには幅があります。また、賞与はこの料額表を使いません。定率の乗じた額になります。なので、同じ年収を前提とすると、以下のように年間の手取りで2.7万円の差…

写メの実力

まずは普通に写メ2枚。その1 明るめの写メ。 その2 暗めの写メ。 そしてそれらを合成すると、こうなる。

ベクトルの内積による相関係数の算出

CSVから$data[列][行]という2次元配列にいれたデータについて、1列目とその他の列とで相関係数を算出する。

携帯で雷を撮った

携帯動画で雷を録画したものを6フレーム分コンポジットしました。 3回の稲光があり、いずれもほぼ同じ経路を通っているために このような写真になっています。

csvを2次元配列に読み込む

PHP

<data.csv> 2369,1467 509,463 479,298 859,649 391,284 配列の中身 $dat…

今日の練習結果。

元ねたはこちら。 http://theplaceofdeadroads.blogspot.com/2006/02/high-dynamic-range-photography-with.htmlHDR加工をすると、暗いところも明るいところも綺麗に出るといううわさ。 露出がアンダー寄りの画像 露出がオーバー寄りの画像で、処理した結果…

CinePaintの32bitモード

32bitモードではトーンカーブによる階調補正ができないようです。 なぜでしょう?16bit符号なし整数や、8bit符号なし整数なら使えるようです。 そうゆうものなの?? 詳しい人教えて!

CinePaintのインストール2

# wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/cinepaint/cinepaint-0.21-0_rc1.i586.rpm # rpm -Uvh cinepaint-0.21-0_rc1.i586.rpm なんだ、最初からこれで行けばよかった。

dcrawのコンパイル

# gcc -o dcraw -O4 dcraw.c -lm -DNO_JPEG -DNO_LCMS

CinePaintのインストール

# tar zxf ilmbase-1.0.1.tar.gz # cd ilmbase-1.0.1 # ./configure # make # make install # cd .. # LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib # export LD_LIBRARY_PATH # tar zxf openexr-1.6.1.tar.gz # cd openexr-1.6.1 # ./configure # make # make install #…

メモ

for file in IMG_*.CR2 do dcraw -w -j -W -4 $file composite -compose Minus ${file/CR2/ppm} darkframe.ppm ${file/CR2/ppm} composite -compose lighten output.ppm ${file/CR2/ppm} output.ppm done

PPMファイルをTIFFに変換

# convert file.ppm file.tiff これでppmからtiffに変換される

ダーク減算

# composite -compose Minus file.ppm darkframe.ppm file_new.ppm これでfileからダーク減算してfile_new.ppmができる

ダークフレームをコンポジットで作成

# cp -p file1.ppm darkframe.ppm # composite -compose Plus file2.ppm darkframe.ppm darkframe.ppm # composite -compose Plus file3.ppm darkframe.ppm darkframe.ppm これでfile1〜3までをダークフレームとしてコンポジット(加算)できる。

RAW(CR2)を16bitのPPMファイルに現像

カレントディレクトリにあるCanonRawフォーマットのデータを16bitのPPMファイルに現像する。 # dcraw -w -j -W -4 *.CR2 引数 意味 -w 可能な限りカメラのデフォルトのホワイトバランスを使用する -j rawピクセルを引き伸ばしたり回転させたりしない -W 明る…